体調に変化が出やすい母親と違って、父親は親としての自覚が芽生えるのは遅いと言われていますよね。
身近に出産を経験している親族や友人がいる場合には、話を聞いていて出産までの過程のイメージがつくかもしれませんが、全く何もない状態からだと父親は何も知らないままとなってしまいます。
父親になることがわかったけど何をしていいかわからない、という方向けに簡単にではありますがお父さんこれからなるときに意識しておいた方が良いことをまとめてみました!
ご参考となれば嬉しいです!
お母さんのサポートをしてあげましょう
身体に大きな変化が生じ、いろいろな問題を直接経験していくのはお母さんとなります。
お父さんとなる男性側は、身体的な負担を直接感じることはできないので、お母さんのサポートをしてあげると喜ばれると思います!
妊娠してからはは食事にも注意しないといけないので料理を作ってあげるなど、掃除や炊飯といった家事はお父さんが対応してくれるとお母さんはすごく助かるはず。
妊娠初期だと程度の差こそあるものの、お母さんはつわりによって悩まされます。
匂いには敏感になってしまうし、毎日毎日吐き気などの体調不良と戦う数週間を過ごさなくてはいけません。
負担が大きいお母さんの代わりに、是非ともお父さんができる役割を増やしていけると良いですね!
お父さんが家事のスキルを身につけることができれば、妊娠中だけでなく出産後も家庭内の負担が分担できるのでお母さんは大助かりです!
父親こそ率先して出産・育児についての勉強を
通院して診察を受けたり、体調の変化を実感するのはお母さんになります。
お父さんは診察について行ったり、自分で情報を集めたりしない限りはなかなか親になる実感は湧いてこないし、親としての知識も多くは身についてきません。
是非お父さん側が率先して知識を蓄えるようにしてあげましょう!
料理するときに食べた方が良いもの、避けるべき食材とかを知っておくだけでもだいぶ違ってきます。
お母さんのほうが子供に関しての知識は多く持つことになりがちですが、是非お母さんよりも先回りして、お父さんが詳しくなって置けると素敵だと思います。
お母さんも今後の出産や育児に関して安心することができるのではないでしょうか。
妊娠出産に関連した役所の制度なども、お父さんが対応できるように下調べしておいてくれると安心ですね!
子育ては2人の共同作業
出産はお母さんが主役となりますが、育児自体は夫婦で行なっていくこととなります。
妊娠〜出産、その後の育児に関わるまで、お母さんだけに負担が偏らないように配慮してあげたいですね。
子供の成長はあっという間です。
毎日たくさん接してあげて、今その時の可愛い我が子を存分に愛でる時間を積極的に作れるよう、意識して育児に参加していけると好ましいと思います。
可愛い我が子と触れ合うのを楽しめるという点だけでなく、大変なことも多いのが育児というもの。
その大変さも夫婦2人で楽しむものとして感じながら、協力して乗り切って行ければ素敵な家庭を築き上げていくことができるのではないでしょうか。
大変だということも楽しむ気持ちを忘れずに乗り越えて行ければ理想的ですよね!
まとめ
子供を身籠もっているお母さんは体調的にも精神的にも負担は大きくなってしまいます。
だからこそ、お父さん側が余裕を持ってサポートしてあげたいですね!
家事を率先する、通院につきそう等の生活のサポートから、出産前後や育児に関しての知識をつけていくことは、家族の関係を良好としていく上で非常に大事な要素であると思えます。
良い父親になりたいと思うのであれば、妊娠が発覚してからすぐに色々勉強してみると自覚も芽生えて良いかもしれません。
素敵な家族の関係を気づいていくために、少しずつできるところから始めていきましょう!
その一歩を踏み出す一助となれれば幸いです!